指導形式

指導形式について

Go To Nextの指導の基本は「オンライン個別指導」ですが、ご両親の経済的・心理的な負担を軽減するために、個別指導以外のさまざまな指導法・学習法を取り入れています。

個別指導

Zoomによるオンライン指導です。教師側はiPadの画面共有を使って、生徒と口頭でのやりとりをしながら、わかりやすく図や表や式を書いて解説し、「授業メモ」(塾や学校における「板書」)と授業録画は授業後すぐにGoole driveを利用してご家庭と共有します。生徒がノートに書き写す必要はなく、授業メモを印刷してファイルに整理していけば、自分だけの参考書が完成します。また、授業録画をみて復習することもできます。6年秋からの過去問指導においては、答案の添削指導(特に国語の記述問題)も実施しています。

チーム指導(略称「STS」=Sunday Team Session)

6年生の9月~1月まで毎週日曜日の夕方に、算数・理科のオンライン・チーム指導を実施しています。最新型の電子黒板「Mirai Touch」を使用して、生徒からの質問を受けたり、指名して答えさせたり、少人数制の塾の授業と同じ雰囲気で、算数3時間・理科2時間、みっちりと指導します。板書と録画は個別指導と同様にGoole driveによって共有します。
STSの目的とメリットは、①塾の「日曜特訓」を受講するかわりに、日曜の朝は大手模試を受験したり、過去問に取り組ませ、午後はその振り返りをする時間的な余裕をもたせる(2024年度は個別指導生13人中10人が参加) ②いつも同じ仲間といっしょに学習することで、良い意味での競い合いと緊張感をもつことができる ③複数名が参加するため授業料単価を安くすることができるなど、さまざまです。

映像配信

中学受験に必要な算数と理科の重要単元の解説映像は、100時間以上の「解説動画」としてGoole driveに格納されており、個別指導生はすべて無料で試聴することができます。しかし2025年度から新たに、Power Pointのアニメーション機能を駆使して、1小単元を10~15分の短い動画にまとめた「Etudes GTN算数」の配信を開始します。『秘伝の算数』の著者であり、『中学への算数』(東京出版)に創刊以来30年以上にわたって解説記事を書き続けている弊社代表の最高水準の授業を、スマートフォンなどでも手軽に何度でも視聴学習できる新サービスにご期待ください。

デモ動画

ご相談・体験授業のお申し込み

中学受験に関するお悩みや、詳しい授業内容など、
まずはお気軽にお問い合わせください。